筑前煮9/16

ようやく煮物が食べたくなりました。
蒟蒻・牛蒡・椎茸・鳥ムネ・大根・人参・蓮根・早煮え昆布・煎り玄米…。
里芋を入れたかったが季節がまだ早くて残念。
じゃがいもで我慢。
早煮え昆布(陽性)は小豆黒糖羊羮(陰性)を並行しているのでバランスの為にたっぷり!
少しずつの材料のつもりでも鍋いっぱい(笑)
今回は、かなり小さくカット(陽性)のおちょぼ口サイズ(笑)
アッと言うまに鍋底が見えそうな勢い(笑)
蒟蒻を丁寧に下処理。
蒟蒻・戻した干し椎茸・牛蒡・下処理した鳥を鳥皮の脂で丁寧に炒める。
大根・人参・蓮根も投入して混ぜて昆布と椎茸の戻した汁+煎り玄米。
その上に大量の早煮え昆布。
最後にじゃがいも。
じゃがいもはポテサラ用にも移行(笑)
塩ベースに甜菜糖+醤油。
あとは放置。
火加減しながらこっくりと煮る。
塩で微調整。
野菜がほとんどなのでカリウムが塩分を消すので、塩味の微調整は必須です。
一晩寝かせると、また味わいが深くなります。
火入れをする度に味がしっかりして幸せ。
煮汁は、素材と調味料のマリアージュで最高のエキスに成長。
汁かけ飯には理想的。
最後の最後まで感謝していただきます。