6月の電気代金9/4
いつも不思議に思っていました。
いったい電気代がどこから落ちてるの?
後でドッカンと請求されはしないかと(笑)
この棲みかは、水道・ガスもややこしい。
で、ケアマネさんに確認してもらいました。
不動産屋さんに問い合わせたら 、家賃にくっついて請求されていました。
結果、6月の電気代金は3000円と判明。
お安くて、ビックらこん。
7月は7000円らしい。
暑さに弱い大東は、常時22℃自動送風設定の冷房の寝室ベースで生きている。
台所&居間は常時23℃。
冷房は、付けたり消したりしないのが節約のコツらしい。
去年まで、一年中寝室は18℃設定だった(笑)
22℃設定で生きていられる体になったということは、体調が良くなった証拠。
ありがたやありがたや。
今後も節電に努めます。
いったい電気代がどこから落ちてるの?
後でドッカンと請求されはしないかと(笑)
この棲みかは、水道・ガスもややこしい。
で、ケアマネさんに確認してもらいました。
不動産屋さんに問い合わせたら 、家賃にくっついて請求されていました。
結果、6月の電気代金は3000円と判明。
お安くて、ビックらこん。
7月は7000円らしい。
暑さに弱い大東は、常時22℃自動送風設定の冷房の寝室ベースで生きている。
台所&居間は常時23℃。
冷房は、付けたり消したりしないのが節約のコツらしい。
去年まで、一年中寝室は18℃設定だった(笑)
22℃設定で生きていられる体になったということは、体調が良くなった証拠。
ありがたやありがたや。
今後も節電に努めます。