ベランダ菜園・秋冬に向けて9/15
今年のベランダ菜園の夏は、暑さで絶望的でした。
狭い上に、駐車場のアスファルトの照り返しを受けた三方は壁に囲まれ、一方は直射日光を受けるギンギン窓ガラス。
多分、ベランダは70度はあったと思われます。
朝イチの日課の、「おはよう!」の声かけと水撒き。
かなりお世話もしましたが、胡瓜は3本・プチトマトはやけどで縮んだのが10粒くらい。
ピーマンは3個の収穫以降は花が咲いても実にならず、葉っぱを菜っぱがわりに収穫して食べていました(笑)
実は思うようには収穫はできませんでしたが、観葉植物としてよくがんばってくれました。
韮は大丈夫で、可憐な白い花も咲きました。
ベランダへ日に何度も足を運ぶだけの体力もつき、おおいにリハビリの大役を果たしてくれましたよ。
台所の水道でジョーロにたっぷりの水を入れて、ヨチヨチ歩きでベランダまで行き来できるような体力&気力がついたのは観葉植物様様(笑)
感謝でございます。
秋冬は、春菊・小松菜をベースに作付の予定です。
来夏は、ひまわりと朝顔を植えてみようかと思います。
狭い上に、駐車場のアスファルトの照り返しを受けた三方は壁に囲まれ、一方は直射日光を受けるギンギン窓ガラス。
多分、ベランダは70度はあったと思われます。
朝イチの日課の、「おはよう!」の声かけと水撒き。
かなりお世話もしましたが、胡瓜は3本・プチトマトはやけどで縮んだのが10粒くらい。
ピーマンは3個の収穫以降は花が咲いても実にならず、葉っぱを菜っぱがわりに収穫して食べていました(笑)
実は思うようには収穫はできませんでしたが、観葉植物としてよくがんばってくれました。
韮は大丈夫で、可憐な白い花も咲きました。
ベランダへ日に何度も足を運ぶだけの体力もつき、おおいにリハビリの大役を果たしてくれましたよ。
台所の水道でジョーロにたっぷりの水を入れて、ヨチヨチ歩きでベランダまで行き来できるような体力&気力がついたのは観葉植物様様(笑)
感謝でございます。
秋冬は、春菊・小松菜をベースに作付の予定です。
来夏は、ひまわりと朝顔を植えてみようかと思います。