0004 ・3/19~3/20・47~48日目
3 /19~3/20(47~48日目)
@じゃがいも陰性臭さを感じたのは何故?
→セロリ・玉ねぎ・ネギのちゃちゃっちゃ炒めなどの陰性の料理を食べ過ぎて陰性化していたから。
@電子レンジのチンは(電気/陰)。茹でるのとチンではアクが(異なる/温存されて抜けない)から。
→電子レンジのチンは陰性が抜けていない。茹でるときに煎り玄米と塩を加えることで、アクを旨味に変えることができる。茹でてからグリルすればよかったです。
@よきよき。
→ありがとうございます。
@外食堪能おめでとう。旦那さんごきげんさんおめでとう。
→ありがとうございます。旦那さんのご機嫌が良くなり、よかったです。
@口が肥え過ぎるとある意味不幸(笑)
→おっしゃる通りです。(笑)
@食べたいものOK。
→ありがとうございます。m(_ _)m
@近所のイタリアンランチ、雰囲気よきよき。近い内にご一緒しましょう。
→はい。楽しみにしています。ありがとうございます。
3/19(当直)
○食事/計約1,100+α
6:30
かぼちゃの茹で汁(SIC水+塩)
じゅがいも200(電子レンジでチン/胡麻油で焼く/塩胡椒・煎り玄米粉・ケチャップ):生のじゃがいもの陰性のにおいが気になる。
グリルした後も陰性くささが口に残り、あまり美味しくない。陰性飛ばしが不十分だったのかもしれない。
7:30
スープ200(白野菜スープ+野菜の茹で汁+味噌)+SIC水:茹で汁にもともと塩が入っていたため、味噌を加えると、しょっぱい。
水で薄めるが、あまり美味しくない。前回ほどじゃがいもが美味しくない。体が陰性化している。
11:50
かぼちゃの塩煮70+醤油:水っぽい。陰性飛ばしが不十分。
キャベツ・玉ねぎ・人参50(胡麻油で炒める/煎り玄米粉・醤油):美味しい
麦ご飯140
林檎のすりおろし100+煎り玄米粉:さっぱりして美味しい
16:00
林檎のすりおろし50:入浴介助後、乾いた喉が潤う。
17:00
焼き鯵のネギだれがけ:ぱさぱさしている。
ご飯180:美味しい
味噌汁(ほうれん草・エノキ茸):薄味
煮豆少:とても甘い
21:10
林檎のすりおろし50+煎り玄米粉
22:15
干し柿15:あまり美味しくない
煎り玄米粉:口の中がスッキリする。
○水分/計950?
かぼちゃの茹で汁150(SIC水+塩)
スープ150(野菜の茹で汁+味噌)+SIC水:茹で汁に塩が入っていたので、味噌を入れると塩辛くなった。水で薄める。
ほうじ茶150(温):美味しい
SIC水500
○尿/計1,750
6:20/400/くすんだ黄色/無味/モヤモヤ
8:20/300/薄い黄色/無味/モヤモヤ
9:40/200
12:40/200/とても薄い黄色/無味/点々の浮遊物多
14:40/200/薄い黄色/無味/
17:50/150/薄い黄色
20:50/150/とても薄い黄色/無味
22:40/150
○便なし
○感想
今日は当直。5時起床。昨日の処方箋の報告、朝食・昼食の準備をする。
出勤時間まであまり時間がなく、大急ぎで行う。じゃがいもの陰性飛ばしが不十分だったからか、前回ほど美味しく感じず。
8:40から業務開始。箸作業の袋詰めを行う。少しずつ上達してきている。
午後から職員さんと話し合い・入浴介助・夕食介助・トイレ誘導などを行う。
昨日、不穏だった利用者さん。主任さんに教わったように「焦りや不安の感情を表に出さない」「恐れず堂々と振る舞う」ことを意識したおかげで、昨日よりはうまくコミュニケーションをとることができた。薄皮1枚ずつだが、少しずつ成長しているような気がする。
旦那さんも当直が無事に終わるよう祈って下さっていた。旦那さんに感謝する。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。続いて3/20の報告をします。
3/20(当直明け)
○食事/計620+α
7:00
ジャーマンポテト(じゃがいも・玉ねぎ・ピーマン・ハム):とても美味しい。昨日陰性くさいと思っていたじゃがいもが今日はとても美味しい。
昨日、煎り玄米や醤油を食べたので、陽性化したのか。
※牛乳・パイン缶を職員さんに「食べませんか?」と尋ねたが、「朝食を食べてきたので、いいです」と断られる。
「ごめんなさい」と念じて、こっそり処分する。パンは持ち帰る。
9:30
キャベツ・玉ねぎ・人参100(胡麻油で炒める/塩胡椒・煎り玄米粉・醤油):麦ご飯140に混ぜて食べる。とても美味しい。
干し柿15:美味しい
玄米ポンセン2枚:とても美味しい
10:50
じゃがいも30(電子レンジでチン/胡麻油で焼く/塩胡椒):昨日の朝食の残りを食べてみる。昨日は美味しくなかったが、今日はとても美味しい。
カンパーニュ50(焼く)+キムチ25:チーズを探すが見つからず。食べない方がいいということか。キムチと、カリカリのカンパーニュがとても美味しい。
ブロッコリー50(塩ゆで):とても美味しい
15:15
玄米ポンセン2枚+醤油:とても美味しい
18:00(旦那さんのお誕生会/会席料理)
ホタルイカ(醤油)、クルミの佃煮、刺身(鰤・金目鯛・カジキ)、菜の花、青じそ1枚、大根少、ミニ団子、胡麻豆腐、鰆のステーキ(さつまいも・蓮根のグリル、プチトマト)、治部煮、蓮蒸し、雑炊(三つ葉、アサリ)、漬物(甘酢漬け)、ミニデザート(オレンジゼリー、キーウィなど)
※陽性から陰性の料理の順番を意識して食べる。
色鮮やかな器に盛られ、目の保養になる。美味しいものを少しずつ、品数を多く食べることができた。
お腹が一杯で揚げ物を食べられなかったことが心残り。煎り玄米粉・SIC水を摂取する。
21:50
チーズケーキ100(柚子、蕗の薹):百番街にオープンしたスイーツのお店。柚子・蕗の薹を使用したチーズケーキに釘付けになる。
午前中、チーズが見つからなかったのは、このスイーツに巡り合うためだったからかもしれない。
柚子の香りが爽やか。蕗の薹の存在感はあまり感じず。煎り玄米、SIC水と一緒に食べる。しみじみと美味しい。
22:05
おにぎり110(明太子マヨネーズ):金沢駅に行くと必ず行くおにぎり屋さん。旦那さんも気に入っている。とても美味しい。
○水分/計1,600
コーヒー200(旦那さんから):帰宅するとすぐに、旦那さんがコーヒーを入れて下さった。カンパーニュと一緒に食べる。とても美味しい。
ほうじ茶150
SIC水800
ほうじ茶250
梅酒ソーダ200
○尿/計2,000+α
2:15/600/とても薄い黄色/無味
5:30/200
7:50/150
15:00/600/薄い黄色/無味
15:50/150/とても薄い黄色/無味/点々の浮遊物多
17:40/250
19:20/50
記録漏れ
○便
5:30
普通便(50?)、とてもにおいがきつい。念願の自力排便、とても嬉しい。
○感想
今日は当直明け。高揚感は少ないが、忙しくなると焦りの気持ち出てくる。
利用者さんに会う前に深呼吸をし、呼吸を整える。主任さんの声かけをイメージしつつ利用者さんに接してみる。利用者さんはいつもよりスムーズに応じて下さり、とても嬉しい。
今日は旦那さんのお誕生会。久しぶりの御馳走に胸が躍る。大好きな治部煮や蓮蒸しが食べられて、とても幸せ。
旦那さんは生ビールを何杯もお代わりし、上機嫌。久しぶりにゆっくり夫婦の会話を楽しむ。旦那さんは、「上品な味で美味しかった。値段の割りには量が少なかったね」と話していた。
帰りは別行動で金沢駅を散策。新装オープンしたスイーツのお店を回る。殆ど売り切れていて残念だったが、次回の楽しみにとっておきたい。旦那さんは夕食後、1人で牛丼を食べに行き大満足。
コロナが落ち付いたら、あい先生と2階の100マートにご一緒できたらいいなぁと、ふと思い立つ。あい先生とご一緒した業務スーパー、もりもり寿司が懐かしくなる。
3/21に食べたい物:お好み焼き(キャベツ・玉ねぎ・人参・長芋・米粉、煎り玄米粉など)、
白菜キムチ、じゃが餅(片栗粉)、
味噌、醤油、板海苔、納豆、麦ご飯、
お焼き、焼おにぎり、うどん、蕎麦、
豆乳ヨーグルト、マーマレードジャム、クラッカー、ルイボスティー、コーヒーなど。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。よろしくお願いします。
@じゃがいも陰性臭さを感じたのは何故?
→セロリ・玉ねぎ・ネギのちゃちゃっちゃ炒めなどの陰性の料理を食べ過ぎて陰性化していたから。
@電子レンジのチンは(電気/陰)。茹でるのとチンではアクが(異なる/温存されて抜けない)から。
→電子レンジのチンは陰性が抜けていない。茹でるときに煎り玄米と塩を加えることで、アクを旨味に変えることができる。茹でてからグリルすればよかったです。
@よきよき。
→ありがとうございます。
@外食堪能おめでとう。旦那さんごきげんさんおめでとう。
→ありがとうございます。旦那さんのご機嫌が良くなり、よかったです。
@口が肥え過ぎるとある意味不幸(笑)
→おっしゃる通りです。(笑)
@食べたいものOK。
→ありがとうございます。m(_ _)m
@近所のイタリアンランチ、雰囲気よきよき。近い内にご一緒しましょう。
→はい。楽しみにしています。ありがとうございます。
3/19(当直)
○食事/計約1,100+α
6:30
かぼちゃの茹で汁(SIC水+塩)
じゅがいも200(電子レンジでチン/胡麻油で焼く/塩胡椒・煎り玄米粉・ケチャップ):生のじゃがいもの陰性のにおいが気になる。
グリルした後も陰性くささが口に残り、あまり美味しくない。陰性飛ばしが不十分だったのかもしれない。
7:30
スープ200(白野菜スープ+野菜の茹で汁+味噌)+SIC水:茹で汁にもともと塩が入っていたため、味噌を加えると、しょっぱい。
水で薄めるが、あまり美味しくない。前回ほどじゃがいもが美味しくない。体が陰性化している。
11:50
かぼちゃの塩煮70+醤油:水っぽい。陰性飛ばしが不十分。
キャベツ・玉ねぎ・人参50(胡麻油で炒める/煎り玄米粉・醤油):美味しい
麦ご飯140
林檎のすりおろし100+煎り玄米粉:さっぱりして美味しい
16:00
林檎のすりおろし50:入浴介助後、乾いた喉が潤う。
17:00
焼き鯵のネギだれがけ:ぱさぱさしている。
ご飯180:美味しい
味噌汁(ほうれん草・エノキ茸):薄味
煮豆少:とても甘い
21:10
林檎のすりおろし50+煎り玄米粉
22:15
干し柿15:あまり美味しくない
煎り玄米粉:口の中がスッキリする。
○水分/計950?
かぼちゃの茹で汁150(SIC水+塩)
スープ150(野菜の茹で汁+味噌)+SIC水:茹で汁に塩が入っていたので、味噌を入れると塩辛くなった。水で薄める。
ほうじ茶150(温):美味しい
SIC水500
○尿/計1,750
6:20/400/くすんだ黄色/無味/モヤモヤ
8:20/300/薄い黄色/無味/モヤモヤ
9:40/200
12:40/200/とても薄い黄色/無味/点々の浮遊物多
14:40/200/薄い黄色/無味/
17:50/150/薄い黄色
20:50/150/とても薄い黄色/無味
22:40/150
○便なし
○感想
今日は当直。5時起床。昨日の処方箋の報告、朝食・昼食の準備をする。
出勤時間まであまり時間がなく、大急ぎで行う。じゃがいもの陰性飛ばしが不十分だったからか、前回ほど美味しく感じず。
8:40から業務開始。箸作業の袋詰めを行う。少しずつ上達してきている。
午後から職員さんと話し合い・入浴介助・夕食介助・トイレ誘導などを行う。
昨日、不穏だった利用者さん。主任さんに教わったように「焦りや不安の感情を表に出さない」「恐れず堂々と振る舞う」ことを意識したおかげで、昨日よりはうまくコミュニケーションをとることができた。薄皮1枚ずつだが、少しずつ成長しているような気がする。
旦那さんも当直が無事に終わるよう祈って下さっていた。旦那さんに感謝する。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。続いて3/20の報告をします。
3/20(当直明け)
○食事/計620+α
7:00
ジャーマンポテト(じゃがいも・玉ねぎ・ピーマン・ハム):とても美味しい。昨日陰性くさいと思っていたじゃがいもが今日はとても美味しい。
昨日、煎り玄米や醤油を食べたので、陽性化したのか。
※牛乳・パイン缶を職員さんに「食べませんか?」と尋ねたが、「朝食を食べてきたので、いいです」と断られる。
「ごめんなさい」と念じて、こっそり処分する。パンは持ち帰る。
9:30
キャベツ・玉ねぎ・人参100(胡麻油で炒める/塩胡椒・煎り玄米粉・醤油):麦ご飯140に混ぜて食べる。とても美味しい。
干し柿15:美味しい
玄米ポンセン2枚:とても美味しい
10:50
じゃがいも30(電子レンジでチン/胡麻油で焼く/塩胡椒):昨日の朝食の残りを食べてみる。昨日は美味しくなかったが、今日はとても美味しい。
カンパーニュ50(焼く)+キムチ25:チーズを探すが見つからず。食べない方がいいということか。キムチと、カリカリのカンパーニュがとても美味しい。
ブロッコリー50(塩ゆで):とても美味しい
15:15
玄米ポンセン2枚+醤油:とても美味しい
18:00(旦那さんのお誕生会/会席料理)
ホタルイカ(醤油)、クルミの佃煮、刺身(鰤・金目鯛・カジキ)、菜の花、青じそ1枚、大根少、ミニ団子、胡麻豆腐、鰆のステーキ(さつまいも・蓮根のグリル、プチトマト)、治部煮、蓮蒸し、雑炊(三つ葉、アサリ)、漬物(甘酢漬け)、ミニデザート(オレンジゼリー、キーウィなど)
※陽性から陰性の料理の順番を意識して食べる。
色鮮やかな器に盛られ、目の保養になる。美味しいものを少しずつ、品数を多く食べることができた。
お腹が一杯で揚げ物を食べられなかったことが心残り。煎り玄米粉・SIC水を摂取する。
21:50
チーズケーキ100(柚子、蕗の薹):百番街にオープンしたスイーツのお店。柚子・蕗の薹を使用したチーズケーキに釘付けになる。
午前中、チーズが見つからなかったのは、このスイーツに巡り合うためだったからかもしれない。
柚子の香りが爽やか。蕗の薹の存在感はあまり感じず。煎り玄米、SIC水と一緒に食べる。しみじみと美味しい。
22:05
おにぎり110(明太子マヨネーズ):金沢駅に行くと必ず行くおにぎり屋さん。旦那さんも気に入っている。とても美味しい。
○水分/計1,600
コーヒー200(旦那さんから):帰宅するとすぐに、旦那さんがコーヒーを入れて下さった。カンパーニュと一緒に食べる。とても美味しい。
ほうじ茶150
SIC水800
ほうじ茶250
梅酒ソーダ200
○尿/計2,000+α
2:15/600/とても薄い黄色/無味
5:30/200
7:50/150
15:00/600/薄い黄色/無味
15:50/150/とても薄い黄色/無味/点々の浮遊物多
17:40/250
19:20/50
記録漏れ
○便
5:30
普通便(50?)、とてもにおいがきつい。念願の自力排便、とても嬉しい。
○感想
今日は当直明け。高揚感は少ないが、忙しくなると焦りの気持ち出てくる。
利用者さんに会う前に深呼吸をし、呼吸を整える。主任さんの声かけをイメージしつつ利用者さんに接してみる。利用者さんはいつもよりスムーズに応じて下さり、とても嬉しい。
今日は旦那さんのお誕生会。久しぶりの御馳走に胸が躍る。大好きな治部煮や蓮蒸しが食べられて、とても幸せ。
旦那さんは生ビールを何杯もお代わりし、上機嫌。久しぶりにゆっくり夫婦の会話を楽しむ。旦那さんは、「上品な味で美味しかった。値段の割りには量が少なかったね」と話していた。
帰りは別行動で金沢駅を散策。新装オープンしたスイーツのお店を回る。殆ど売り切れていて残念だったが、次回の楽しみにとっておきたい。旦那さんは夕食後、1人で牛丼を食べに行き大満足。
コロナが落ち付いたら、あい先生と2階の100マートにご一緒できたらいいなぁと、ふと思い立つ。あい先生とご一緒した業務スーパー、もりもり寿司が懐かしくなる。
3/21に食べたい物:お好み焼き(キャベツ・玉ねぎ・人参・長芋・米粉、煎り玄米粉など)、
白菜キムチ、じゃが餅(片栗粉)、
味噌、醤油、板海苔、納豆、麦ご飯、
お焼き、焼おにぎり、うどん、蕎麦、
豆乳ヨーグルト、マーマレードジャム、クラッカー、ルイボスティー、コーヒーなど。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。よろしくお願いします。